学校訪問

グズザンポー!

先日、アカデミーの子ども達も通っている「Phlkil」という、学校の小学生の部の科学発表会に招待されて学校訪問してきました!

学校入ると中にはこんな感じの紙が沢山貼ってあります。英語だったりゾンカ語だったり・・・読めん!
751_convert_20180905133239.jpg



発表会の会場風景です。お父さんやお母さんが子供の発表を見に来ています^^
752_convert_20180905133254.jpg



私の隣の右端の女性が今回、私を招待してくださった、片山さん、左端のカメラを構えた方がこの学校の一番偉い人で、片山さんの旦那さんです。ブータンでは結構地位のある方ですが、非常に気さくな方です^^
753_convert_20180905133308.jpg
間の2人の女性の方は日本人の先生です。

そして、私。 いつも同じ格好。 練習着=普段着と化してきている今日この頃です。



この様に子ども達は各コーナーを受け持っており、観に来たお客さんに英語で受け持ちの展示の説明をしてくれます。
754_convert_20180905133322.jpg



水蒸気の蒸発と雲が出来る様子。
755_convert_20180905133337.jpg



今一内容は良く分からんけど、説明あるので読んで下さい(笑)
756_convert_20180905133352.jpg



水の濾過。
757_convert_20180905133404.jpg



圧力。面白かった^^
758_convert_20180905133422.jpg



ダム。
759_convert_20180905133438.jpg



潜望鏡。彼は潜水艦見た事ありません。

そりゃ、そうだ(笑)海ないもん。
761_convert_20180905133459.jpg



海の様子。

逆に、私のダイビング中の海の写真を見せて自慢してやりました(笑)
762_convert_20180905133516.jpg



渦巻き、これも結構面白かった。
763_convert_20180905133541.jpg



ペットボトルロケット。私が行った時は何度も発射して不調でした・・・
764_convert_20180905133601.jpg



なんかよく分からんけど、観客の私をほっといて、自分達の作業に熱中している子達^^
765_convert_20180905133620.jpg



最期に、観るのに疲れ果て、端の椅子でぐだってるお母様方(笑)
766_convert_20180905133639.jpg


と、まあ、こんな感じでした。

ま、皆さん実験には興味ないと思いますが、子ども達には興味湧いたでしょ?

皆、すごい一生懸命、誇らしげに英語で説明してくれます。

日本の都会の子達と比べて、すれてないというか、純粋というか・・・

非常に癒される時間でした^^

今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。

あまり長くなくて拍子抜けしたでしょ?

では、また!

コメント

非公開コメント