長期休み明け、そして、ミニキャンプ?

グズザンポー!

久々の更新となります。

またまた言い訳させて下さい。

ビザ期限の問題やらテスト期間やら一時帰宅させなくてはならないやらで長期休暇となり、日本に帰国しておりました。

皆さん、私の日本での動きなど、露ほども興味無いでしょ?(笑)

ブータン帰国後も結構忙しくて中々時間がありませんでした・・・。

って事で、ブログも長期休暇しておりました。

ま、ブータンに帰国しましたので、また、ゆるーく、ブログ更新していきます。





日本~バンコク~ドゥルックエアーでブータンへ!
501.jpg
窓から見ると、羽の端っこにもブータンの国旗であるドラゴンの紋章が・・・これ、カッコいいよね^^



大して高度を下げていないのに、もう地面が見えてきます。
502.jpg
ま、国自体が標高高いですからねぇ・・・山間部を旋回しながら、谷間にあるパロ国際空港に向かいます。


パロ到着ー!
503.jpg
因みに、このパロ国際空港、午前中しか飛行機の離着陸しません。

何でも、午後からは気流が激しく離着陸が危険になるからだそうです。

山国ならではですねぇ・・・。



イミグレまでは歩いて向かいます。
504.jpg
この何とも言えない建築様式、いいですねぇ^^



歩いていくと、日本では結構有名な王様(日本のある方に似ている)と美人の王妃様・・・
505.jpg
王子様も一緒に映っています。前回は気が付かなかった^^



で、パロから首都ティンプーへ・・・省略!



久々の我が家からの朝8:00の風景。
506.jpg
すぐそばに霧ではなく雲がある・・・やっぱりこの光景は新鮮です!



街中では建設中のビルが・・・
507.jpg



ん?

良く見ると竹と紐で足場組んでます。
508.jpg
竹はしなやかで丈夫って言うけど、結構歪んでますな・・・大丈夫??



久々のアカデミーの人工芝グラウンド。
509.jpg
相変わらず草サッカーも行われています。

どの団体なのかなー?

グラウンド脇で観戦していた坊さんに聞くと・・・
510.jpg
両チームとも僧侶だとの事・・・!

少林サッカーかよ!



さて、休暇明けのアカデミーのトレーニングは7月いっぱい、早朝と夕方の2部練習にしました。

スタッフも早起き、日本で怠惰な生活をしていた私が、朝4:30起きでトレーニングに向かいます。

早朝から雲!
511.jpg



雲!
512.jpg



道路をわが物顔で歩く、犬!
513.jpg



犬!
514.jpg



分離帯越しに朝のトークをするブータン人!
515.jpg



なぜか、道の端ではなく、分離帯沿いを歩く、人!
516.jpg



ワザワザ、道の真ん中に居座る犬!
517.jpg



夜通しかけた縄張り争いに疲れ果て、道の真ん中で眠り込む犬!
518.jpg



んで、やっとグラウンドにたどり着いたら・・・
519.jpg
お、なかなか綺麗な景色だね^^



トレーニングではYOYOテストでコンディションチェック!


成績優秀者には日本から持ち帰ったウェアをサプライズ賞品としてあげました。
520.jpg
この子は今年で14歳になるラワン君。

ほとんどの子は実家が貧しく、この様なウェアを貰うと、さっそく嬉しそうに着てきます^^



とまあ、結構厳しく鍛えてトレーニングの終わったある一日の夜、

「ちゃんと明日に備えて寝ろよー」って言うと、

「コーチ、夜は蚊が出て寝れないよー」って苦情を訴えてくる者が・・・
521.jpg
こやつは今年13歳になるヴァンパイア(吸血鬼?)君。

確かに、コイツ、犬歯が出てるんだよね・・・(笑)

それは、さておき、「ふむ・・・そういえば・・・」

私、蚊が大嫌いなので、夏の蚊の出現に備えて、奈良クラブ監督時代の子分(H岡氏)に日本から送らせた物を思い出しました。



そう、これ!
523.jpg
吊るしておくだけで、蚊が来なくなるというアイテムね。



ブータンの蚊に効くのかどうかは分からなかったけど、とりあえず、こやつらの部屋に設置してみました。
524.jpg
教室2つに30人以上が雑魚寝という中々ハードな環境・・・。

実は当初の予定ではアカデミーの寮にトレーニング再開(7月15日)から入り、朝は9:30から、夕方は16:00からという極々まっとうな2部練を予定していたのですが・・・

この夏の期間は女子のアカデミーが南部のゲレフーから首都ティンプーにリーグ戦の為に来ており、当初、女子チームの面々がここに入っていたとの事。(ちゃんと女子はゲストハウスに泊まるって言ってたよね・・・?)

んで、ちと問題が起こったらしく、男子アカデミーの寮に女子チームが全員移動し、7月一杯まで滞在する事となり・・・

当然、同じ寮に思春期の若者達を一緒に住まわせる訳にもいかず・・・(部屋も無いしね・・・)

男子はトレーニング開始を8月頭まで延期するか、この学校の教室で泊るかの選択を迫られ・・・

ここで寝泊まりする選択となり・・・

当初トレーニングを予定していた時間帯も何故かうやむやになっており・・・

早朝6:00からと夜、20:00からという時間しか取れず・・・(夜の睡眠時間がヤバい・・・)

でもね、男の子だしね・・・(笑)

精神修行(根性修行?)にはなかなかいい環境じゃん・・・昼寝いっぱいできるし・・・

何というかある意味ミニキャンプだなぁ・・・なんていう私の決定により、地獄の夏のミニキャンプ(2週間)は決定されたのです!



さて、話を戻して・・・

先ほどのアイテム設置時に立ち会ってくれた今年16歳になるチュトル君に質問!

「この部屋、ハエだらけだけど、ブータン人は宗教上殺生ダメだからこいつらどうしてるの?」

「我慢してます^^」なんて涼しい笑顔で答え・・・流石だブータン人、仏教恐るべし・・・
525.jpg
数日後・・・「蚊はどうなった?」

「出なくなって、眠れるようになりました^^」

「おお、良かったねぇ^^」

「ところでハエはどう?俺、いいアイテム持ってるんだけど、つかわないのかなぁ・・・?」

そう、日本ではあまり見なくなった「ハエ取り紙」、これも先ほどのアイテムと同時に送ってもらっていたのである!
526.jpg
「コーチ、そのアイテム、使ってみたいです!」

「笑」

ハエトリ紙設置!
527.jpg



蚊とハエ両方への対策アイテム設置!
528.jpg
あ~俺、いい事したわー!

やっぱり健康は大事だよ、一番!

自己満足に浸る私でした(笑)





さて、キャンプ中に何故かネパールのクラブチームがブータンに遠征してきて、フレンドリーマッチを行う事になりました。

ナショナルチームではなく、クラブ単体で来るなんて、気合入ってるな・・・こりゃ、相当強いんだろな・・・ガチでいくぜ!
529.jpg
決戦の朝、バスを待つ子ども達

あっちの雲出てる辺りが私の家です。

雨降ってるかもな・・・



さて、整列して、国家も流れ、緊張の試合開始です!
530.jpg
相手は赤いネパールのナショナルチームのユニフォームを着て気合十分です!



今年15歳のボム・・・3得点
531.jpg



今年14歳のメッシ・・・4得点
533.jpg



結果、12-0で完勝!
535.jpg
うーむ・・・何と言っていいのか・・・相手には悪いけど、何でワザワザ飛行機使って来たのかな?っていうのが率直な感想でした・・・



試合後、アカデミーでシャワーを浴び、満足げなボム・・・
532.jpg



カメラを向けると照れてまともに映らないメッシ・・・
534.jpg



CBでありながら素晴らしいゴールを入れ、俺も撮ってくれとウルサイので仕方なく・・・今年15歳のジャムソー・・・
536.jpg





これで終われば単なる自慢話?な、感じですが・・・




何と2日後に再び同じ相手と親善試合・・・
538.jpg



キャプテンはチビッ子ヴァンパイア
537.jpg



相手は前回とは違い、ナショナルチームのユニではなく別のユニ。
539.jpg
って、オイ、番号マジックで手書きだぞ・・・??

実は・・・

前回の12-0というスコアの試合、インターネットでライブ中継されていまして・・・

何でも、ブータンがネパールに12-0で負けても騒ぎにはならないが、逆だと大問題になるらしく・・・

ネパールのサッカーファン大激怒!

「一クラブがナショナルチームのユニフォームを使って大敗するとはけしからん!」

「ネパールに帰って来たら殺す!」

等、SNS上で炎上したらしく・・・

ブータンのサッカー協会のお偉いさんからも「今回は勝ち過ぎないでね!」

向こうのコーチからも「お願いTT」

個人的にそういうのは大嫌いなんですが、命がかかってるし、向こうのメンツもあるし、仕方ないよね・・・

飛車、角、金、抜いて子ども達にはただ、頑張ってこーいって送り出しました。

ま、今回はいい勝負してくれればいいやーって、ベンチでリラックスしているスタッフ一同(笑)
540.jpg

思惑通り、前半は1-0で折り返し。

でも、押せ押せでいつ大量点が入ってもおかしくない状況・・・

そこでHTに子ども達に説明しました・・・。

「ゴメンな、ちょっと大人な事情があって、今回は勝ち過ぎちゃダメなんだ。」

「2点差まではいいけど、あとはポゼッションのトレーニングだと思って割り切っていこう!」

んで、送り出しましたが・・・
541.jpg
子どもの爆発力を甘く見ていた私・・・

あっという間に、3-0!

ヴァンパイア君、絶好のシュートチャンスを我慢できずゴールしちゃいました(笑)
542.jpg
テヘッて感じで舌を出して、俺の顔を見るコヤツ・・・!

こりゃ、ヤバいかも・・・

給水タイムに再度皆にお願い!(はー、何で俺がこんな事やらなきゃならんのだ・・・??)



最期は相手の必死の頑張りもあり、4-2勝利でフィニッシュ!
543.jpg

ま、でも良かったよ・・・向こうのメンツも保てたし、何とかうまく事を収める事ができたし・・・

でも、子ども達には本来、こういう事はダメだと伝えておきます!(あくまでも親善試合の緊急避難!)

ネパールのサッカーファンの人も子どもの試合なんだから、もっと暖かい目で見守って欲しいよね・・・SNSって怖いね><

この記事、もし、問題になりそうなら、部分削除します。(ネパールに伝わらない事を祈る・・・)

こういうのは日本ではあり得ないけど、いい経験だと思っています。

次回はブータン料理について書こうかと思っています。

長いブログ、最後まで読んで頂きありがとうございます!

では、また!

コメント

非公開コメント