グズザンポー!
日本はゴールデンウィークも過ぎ、お仕事の日常が戻っている頃でしょうか?
こちらは昼間は暖かくなって来てます、が、夜は息が白かったりもまだします。
さて、前回の2部優勝で記念遠足行ってきました。

ここからの景色がいい感じにティンプー市街地を一望できます。
夜景はまだ観た事が無いので分かりませんが、良さげな感じかもしれませんね^^
遠足ですので、皆で食事をします^^

皆、配られたお菓子を手に団らん中ですな^^
しかし、ここは高度2500m以上の高地。タイだかインドだかで生産された密封されたお菓子の袋もパンパンです!

これが、ドマ。東南アジア系の人達がよく、口を真っ赤にしてる奴です。噛む前の現物を見るのは、私、初めてですが、こんな感じなんですね^^

さて、食事が配られます。大人も混ざって長い行列。
この光景はアカデミーでの食事風景と何ら変わりません。
アカデミーの子ども達もいつもの銀色のお盆を持って来て、並んでいます^^

と、楽しくピクニックを楽しんでいると、遠い所に金色に光るでっかい仏像が見えています。
あれが、いわゆる「ビッグブッダ」です!

遠足終了後、帰る前にフラフラと見学に行ってきました。
まず、ビッグブッダの足元にある、象に巻かれ

馬に踏まれ

クジャクと記念写真。

何か、アカデミー生も暇でウロウロしてたので、一緒に記念写真^^
やっぱり、この大仏、かなりデカイです!

因みに、これは所謂、「ウォーキングブッダ」

国立競技場の側にある公園にあり、皆の憩いの場所になっています。
ポーズが歩いているでしょ?
ブータン人は日本人と違い、基本、敬虔な仏教徒なので、仏様の前でお祈りを欠かしません!

何か可愛いよね(笑)
私が、写真ネタの為に、「動くな!」と命令した為、手前のU18選手、「ジグデル君」はお祈りを途中でストップ!
他の3人はお祈り続行。

あ、お祈り作業置いてかれるー><
「コーチ、勘弁してくださいよーTT」って顔で俺を見る小坊主(笑)

さて、車について少し書きます。
あまり、興味ない人もいると思うけど・・・
これ、同じ敷地に住んでいる、現ブータン代表監督の車。

最初、私の車が無かった時、代表監督がたまたま国外にいたので、私、この車を借りていました。メーカーはマルチスズキ。
ニューカーが来るから待ってろっていわれて、1ヶ月位だったかなぁ・・・。
来た車は本当に新車でした(笑)
車はマルチスズキのアルト。

何でも、サッカー協会会長は車の輸入業の社長であり、「マルチスズキ」と「マヘンドラ」という2種類の車メーカーのブータンにおける代理店をやっているそうです。
ところで、「マルチスズキ」って何だ?って思った方、日本のスズキのインドにおける子会社です。
「マヘンドラ」はインドの大財閥ですね。
新車なので、ナンバーが無いのですが、画用紙に番号書いて、窓に張り付けて運転可能です(笑)

結構適当ですが、たまに見かけます。
今、ブータンは急激に発展している様で、車の数もここ2,3年でかなり増えている様です。
どうです、メーター、268Km!インドからティンプーまで運転して運んできた距離だそうです。

そうこうしているうちに2週間程でナンバーが付きました!

今、この国で最も多い車は世界のTOYOTAではなく、(アジアの国では結構珍しいですが・・・)
マルチスズキ!(多分、シェア、50%以上かな・・・)
次がヒュンダイ!(30%位かなぁ・・・)

タクシーもほとんどこの2種で占められています。

こうして走っているタクシーを見ても、マルチスズキかヒュンダイばかり。

バスはTOYOTAのCOASTERが頑張っています。

市内循環のバスには日本のワンマンバス的なのも走っています。

駐車場を観てもほとんどが「マルチスズキ」か「ヒュンダイ」です。

恐らく、この国はインドと密接な関係にあり、陸路はほぼ、全てインド経由ですので、必然的にインドで生産されている車が多く入ってきます。
さらに、個人の所得(月3万円行かない感じかなぁ・・・)の問題もあり、市民の手に届く車が限られている為だと思われます。
手が届くと言っても、車は相当高額で、皆、銀行で無理矢理ローンを組んでいる様です。
ですから、この様ないすゞとか

TOYOTA車は富裕層でないと乗れない感じですね。

因みにこの車はロイヤルファミリーの車です。(勝手に撮ってゴメンナサイ)

良く見るとナンバーが「BHUTAN○○」というシンプルな感じです。
この車が警察車両付きで走行していると、周りの車は止まらなくてはならないというルールがあるそうですが、私は知らずにそのまま走行していました。
だって、誰も、教えてくれなかったんだもん!
代わり種としては、日産のリーフ。

この車、充電が可能な車だったと思うのですが、この国、車の充電インフラは無いはずなんですよね・・・(笑)
性能を半分しか出せていないという所ですか・・・
バイクは少し走っています。が、タイの様にスクーターは全く走っていません。

恐らく、性能的に坂を上り切れないからだと思います。
これは救急車。日本の消防庁のマークですよね。

日本の車をしっかり病院で再利用していますね^^
これも救急車。日産です。

良く見ると、日本から寄贈された事が書かれています。

さて、またまた話は飛んで、
これ、私の住んでいる家・・・・

では、ありません(笑)
同じ敷地内にある、私の住んでいる家の大家さんの家です。
豪邸ですな・・・。
これは、家からの遠景。

山が多くて景色もいい感じです。
ティンプー市内を北に進んでいくと、こういう光景に出くわしました!

山の急斜面に家がある!
何であそこに家建てた?
また、こんな感じの看板も。

この先、国立公園。
虎がでますよー!
数週間前にも首都のあるティンプー市内の外れで虎が出たそうです(汗)
さて、誰も興味ないかも知れませんが、私の通勤路をご案内します。
まず、門を開けると、野良犬にたかられ、「通行料(干し肉)を出さないと服に足跡つけるぞ」と脅されるので、毎回交通量払っています(笑)

門出て、いきなり坂道!

お約束の野良馬がいて、

交差点、ここから結構な坂道。

因みに、この様な建設中の建物、結構ティンプー市内にありますが、大体、この様な竹櫓です。鉄の櫓は無い感じですね。
坂道30Km制限。(全然守っていません><)

が、金持ちかロイヤルかしりませんが、そういう建物の前にはこういう段差があり、嫌でも速度は落とします。

これ、結構な急坂です。伝わるかなぁ・・・この写真で。

帰り道では、坂が多く、3速では上がれません。基本2速。1速を使わないとキツイ場所も結構あります。

交差点はこの様なサークル状で、信号は有りません。(ブータン国内には信号はありません!)

ここは良くガイド本に乗っている、この国唯一の信号と言われている所です。

この先にブータン最大の歓楽街?商店街?があります。
基本、警察官が指示してますが、夜遅くなるといません。恐らく、観光客向けじゃないのかなぁ・・・。

さて話戻って、さらに急坂を右に曲がり、

左に曲がり・・・

その先は朝方や夕方の時間帯はこの様な渋滞に出くわします。

それを何とか超えて高速道路へ!

しかし、制限速度50Km以下!
高速道路にも横断歩道があり、そこは段差が作られていて、車は減速しなくてははならない作りになっています。(一般道では日本も真似した方がいいと思います、個人的に)

タイとブータンで一つ気が付いた事は怪我をしている犬がタイは多いのに、ティンプー市内はほとんどいないという事。
勿論、生き物を殺さないという文化もありますが、車が高速で走らないので、野良犬も死んだり、怪我しないで済むという事は言えると思います。
高速道路を出ると裏道へ。

こういう道は東南アジアっぽいですね^^
舗装もなおざりで穴だらけ。

夜はこんな見え方ですね。

ざっと、こんな感じで家からBFFのアカデミーに通っています。
片道20分位で標高差は200~300m位でしょうか・・・。
運転中に耳の異常(飛行機に乗ってたりするとある奴)を感じたりします(笑)
また、山の天気ですので、家の天気とグラウンドの天気が違う事は良くあります^^
さて、この道はティンプー市内からパロの空港に向かう高速道路(幹線道路?)です。

自転車走ってますねぇ・・・
最近良く見るのですが、この坂道だらけの街であえてマウンテンバイクにヘルメットで頑張っている方達を良く見ます。
結構キツイとおもうんですけどねぇ・・・。
牛も、高速道路を走行します(笑)

この空港への道に限らず、このような道の両脇は崖や断崖絶壁が結構あり、雨期では落石や土砂崩れが結構あるそうです。

ちょっと補強してますが、焼け石に水って感じ(笑)

ハイ、ってな訳で、私、予定していたビザの延長が急に不可となり、急遽出国しなくてはならなくなりました。

15日以上再入国できません。
そして、その直後にはアカデミーはテスト期間に入り、私、ブータンに帰っても教える対象おらず・・・。
本音で言うと、まだ残っていたかったのですが、色々手を回してもどうにもならなかったので、
一足早く夏休みになりました(笑)
バンコク暑い・・・><

って事で一旦帰国します。
早すぎって言わないでー(笑)
言われるんだろな・・・><
コメント
2018/05/14 URL 編集
お疲れ様です!
2018/05/14 URL 編集
Re: タイトルなし
> オリジン見れるんじゃない!?w
2018/05/15 URL 編集
Re: お疲れ様です!
ブータンの犬事情をおしりいただけた事、幸いです^^
また、気が向いたときにブログ書きますので、読んでくださいな^^
> 完全読破、読み応え抜群。何度も声が出ました。ブータンの野犬事情がまるわかりで、とっても参考になりました!(笑)にしても、子供たちがかわゆすぎるっ!ビザ事情あるあるからの夏休み、楽しんでくださーい。
2018/05/16 URL 編集
楽しい!!
こっちこないの?(笑)
2018/05/24 URL 編集
Re: タイトルなし
この前、鳥栖行ったばかりでしょ?
また、ほとぼり冷めたら行きますよ(笑)
> 牛さんきた!
> 楽しい!!
>
> こっちこないの?(笑)
2018/05/25 URL 編集