ブータン王国のサッカー事情①

愚図散歩—!

じゃなかった、

「グズサンポー!」(こんにちわ)

日本の巷では代表監督解任、交代の話題で盛り上がっている事と思いますが・・・

こちら、ブータン王国では全く話題になっておりません(笑)

今回はちと、ブータン王国のサッカー事情を書いてみようかと思います。

恐らく、日本の方々は2002年の日韓ワールドカップと同時期に開催された世界最弱決定戦位しか印象にないかと思います。

現在のFIFAランキングで言うと、

イラン33位(アジア1位)

オーストラリア37位(アジア2位)

日本55位(アジア3位)

韓国59位(アジア4位)

中国65位(アジア5位)

サウジアラビア69位(アジア6位)

と、ここら辺までしか興味ないとは思いますが・・・

北朝鮮119位(アジア20位)

モルディブ150位(アジア30位)

シンガポール171位(アジア33位)

ラオス183位(アジア37位)

マカオ186位(アジア38位)

ブータン188位(アジア39位)

パキスタン203位(アジア46位、最下位)

という位置に付けています。

興味ある方は下記を見てくださいな。

ランキング表

先日、AFC ASIAN CUP UAE 2019の予選において、残念ながら、モルディブに0-7という歴史的大敗を喫し国内世論が厳しい様です。

ただ、今回の結果はさておき、サッカーはブータン国内では国技のアーチェリーと並び人気のあるスポーツです。

なのに、何故に弱いのか??

理由はいくつかありますが、一番は国土的な問題が大きくあるのではないかと思います。

私が現在住んでいる場所は首都ティンプー、谷底を流れる川を中心に開けた都市なのですが、とにかく、坂が多い!

平地が少ない・・・!!

王国内での大きな大会はこの首都ティンプーで行われるのですが、日本で言う国立競技場で全ての公式戦が行われます。

北方面
競技場北

西方面
競技場西

南方面
競技場南

そして、東方面
競技場東

谷底の川岸の競技場ですので、全方角山です。

FIFAの援助等で、この国立競技場とアカデミー脇のグラウンドは全面日本と同じ様な人工芝です。

それをいい事にこのピッチ、国立競技場にもかかわらず、ヘビーローテーションです。

ほぼ、毎日どこかの団体が夜の24時位まで使っています。(照明は非常に明るいです!)

王様も競技場でサッカーをやるそうです!

2月~4月はティンプー市2部リーグ(1チーム9試合)

4月~5月末はティンプー市3部リーグ(U15リーグ、1チーム7試合)

4月半ば~7月末はティンプー市1部リーグ(8チーム、1チーム14試合)

大半のチームがティンプー市に所属し、地方の数チームがそのエリア(3~4チーム)の勝者を決め、ナショナルリーグを行います。
ティンプー市1部リーグからは3チームが出場します。

8月~9月はナショナルリーグ(7チーム、1チーム12試合)

10月はシニアリーグ(Over40)

11月~1月は寒すぎるのでサッカーしないそうです(笑)

見て分かる様に、選手個人が出場できる公式戦の数が非情に限られています。

ティンプー市1部リーグの強豪チームで26試合位。(まあまあかな)

弱い所は10試合前後。

育成年代に限ると7試合のみ・・・。

じゃ、練習できるピッチがあるのかというと非常に少ないです。

特に、育成年代を取り巻くサッカー環境はなかなか厳しいのかなと思います。

現在ティンプー市にもう1面ピッチを建設中だそうです。できれば今年中にという事だそうです。期待しましょう^^



さて、私が監督をしているアカデミーのU18チームですが、現在ティンプー市2部に所属しています。

昨年は1部に所属していたそうですが、試合スケジュールと学校のテストが重なり、学業の成績が振るわず、今年は学業優先で2部に所属という事だそうです(笑)

ブータンは高学歴社会です!!(これについてはまた今度書きます!)



4月7日にリーグ戦がありました。

競技場の横のフットサル場でアップを行います。
アップ遠景


前任の李君の教育の賜物かアシスタントコーチ、選手がちゃんとアップをしてくれています。(あー、楽ちん^^)
アップ


このフットサル場にもやはり野良犬がいます。(寝ていて、どきません、邪魔!)
ここにも犬


この国のレフェリーは真面目にアップやっています。審判インストラクターのSangayさんという方がかなりしっかりしています。
レフェリー


キックオフ前、どっちのチームも黄色だー>< 運営さん、これでやっちゃっていいのー?
キックオフ前


予想通り、同系色でゴチャゴチャです。相手チームが青のはずが、ユニを持ってきておらず、でも、試合は行われます・・・(はぁ)
ゴチャゴチャ


仕方がないので、後半、17歳以下の大人な我々アカデミーが、だらしない大人の対戦相手の為、ユニを青に変える事を申し出ます。
色変えた②


高校生、大人相手に頑張っています!
色変えた①


でも、負けちゃいましたTT

4-5の敗戦。

相手大人チーム、17歳以下に勝って大喜びです。

あー、むかつくわー、ユニすら持ってこないし、高校生相手にラフプレーだらけの奴らに負けるなんて・・・(でも敗者は何も言えない・・・悔しーTT)

おっと、本音が出ちまいました。


ロッカールームで軽食を取りながら落ち込む子ども達・・・。
勝たせてあげたいなー、と思いました。
ロッカールーム



現在我々アカデミーU18チームは3位。トップとの勝ち点差4。トップは全試合終わっているので、自力優勝が可能です!
2部順位表


ずっと野球みたいな結果で勝っていたのですが、ここにきて2試合僅差の試合が続き、やっと課題が選手達にも自覚できる様になってきた様です。

指導者としては喜ばしい事ですが、最後は課題を克服し、優勝して終わりたいものです。



我々のリーグ戦後には1部リーグが始まります。
1部



最後に、こちらに来て、シニアの試合に呼ばれる様になり、週2回、90分の試合をやっています。

走れないんだから、もっと短くしてよ・・・><

ブータンの流儀だそうです(笑)

しかし、こちらの標高は2500m以上。

昔、奈良クラブの監督時代、富士山麓での地決前に高地馴化という事をやりましたが・・・そんなレベルじゃない!

当初は身体が風邪を引いている様な感じで全く動けません!

1ヶ月近くが経ち、やっと身体が順応して動くようになってきました。

この2ショット、ブータンサッカー協会の会長とです。(確かロイヤルファミリーの方です)
外人である事をいい事に肩組んでみました(笑)
会長と2ショット

下記はブータンサッカー協会公式FBページです。興味があればご覧ください。
ブータンサッカー協会公式FBページ


では、またー^^

コメント

非公開コメント