モルディブ遠征

グズザンポー!

今回の更新は一週間ぶり^^

ただ、超長いです・・・

長すぎて数少ない読者がいなくなる事を危惧しています(笑)

モルディブで行われる「UEFA Assist U15 International Tournament」に行くには、飛行機に乗らなくてはならない。この国の人達は遠征に行く度に旅の安全を寺にお祈りに行きます。
1301_convert_20190812183041.jpg
私も一緒に行きました。もう、この「ゴ」を着るのも慣れた物・・・いやいや、実は他のコーチに着せてもらっています(笑)





遠征前のトレーニング後に練習場に蜂がいくつか巣を作っているのを発見!
1302.jpg





「立つ鳥跡を濁さず!」って事で蜂の巣の駆除を行いました。
1303.jpg





すると、側にいた選手が、この蜂の子は食べる事が出来る・・・と言いだし、選別を始めました。
1304_convert_20190814184818.jpg
この黒いのは美味しい・・・他のは美味くない・・・だそうで・・・





選別完了で満面の笑みのBiku(左)とGengoro(右)
1305_convert_20190812183131.jpg
「やっと食べられるぜ^^」





「これってピーナッツみたいで美味しいんですよ^^」って言いながら食べるBiku!
1306_convert_20190812183253.jpg
「コーチもおひとつどうぞ!」





「しゃーないな・・・」
1307_convert_20190812183309.jpg
味はあまりしませんでした。想像していたべっちゃり感はなく、本当に乾燥している感じで平気でした・・・(最初はかなり勇気要りましたよ^^)





てな事もありましたが、遠征スタート!
1308_convert_20190812183329.jpg





飛行機乗るのが初めてなら、機内食も初めて。ご飯にバターを乗せ食べるSerbo・・・「おい、そのバターの使い方間違ってるぞ!」
1309_convert_20190812183344.jpg





トランジットで一泊したホテルで散歩に出かけた所、帰りに行方不明になり、さんざん探させたDorjiとJordanも笑顔で帰還。
1310_convert_20190812183402.jpg
少しは申し訳なさそうにしろ!!





バンコクのスワンナプーム国際空港の「動く廊下」にご満悦の一行。(そりゃ、ブータンにはこんなの無いもんね^^)
1311_convert_20190812183418.jpg





さて、飛行機にのってモルディブへ出発!
1312_convert_20190812183435.jpg





機内から外の景色に釘付けの子ども達・・・いいねぇ・・・この反応^^
1313_convert_20190812183538.jpg





モルディブの首都マレに到着。モルディブ側のリクエストに応じ、記念撮影。
1315_convert_20190814184901.jpg





乗継便を待っている間に白人の集団が到着。同じく、記念撮影してました。ま、体格違い過ぎるし、恐らく、マレでU18の大会をやるんだろうな・・・^^
1316_convert_20190814184916.jpg
と、思っていたら、大間違い!!同じトーナメントに参加するラトビアチームでした(笑)正直中学生でこの大きさはびっくりしました。





子ども達は初めて見る海に興味深々^^
1317_convert_20190812183452.jpg





SNS用の写真を撮りまくる子ども達(笑)
1318_convert_20190812183508.jpg





乗り継ぎ便も来たので、いざ、モルディブ国内線に搭乗!
1319_convert_20190812183615.jpg
私、ダイビングが趣味で、3回ほどモルディブには来た事があるのですが、国内便に乗るのは初めてです^^





赤道を越えモルディブの最南端のアッドゥ環礁のGan国際空港に到着したら大雨でした(笑)
1320_convert_20190812183705.jpg





空港で歓迎レセプションが行われ、花輪、伝統的なスイーツや、ココナツジュースを供されました。
1321_convert_20190812183836.jpg





大雨の中、警察の先導車付でホテルまで・・・なんかVIPな感じです(笑)
1322_convert_20190812183726.jpg





着いてすぐ、大雨の中、ビーチでボールを蹴ってから夕食時にサプライズで誕生日と言う事でケーキを頂きました。
1325_convert_20190812183823.jpg
ブータンでは、こういう場合、ケーキを切り分け、全員に「あーん」させて食べさせる風習だそうです・・・(笑)





朝食風景・・・完全にリゾートです。リゾート客と大会参加チームがごっちゃですが、雰囲気は南国でバカンスって感じ^^
1326_convert_20190812183803.jpg





機内食でライスの上にバターを乗せて食べていたSerbo
1327_convert_20190812183919.jpg
今度は肉や野菜をほとんど取らず、菓子パンやらスイーツやらをキープ・・・食育・・・めんどくせー><





トレーニングに行く道中も先導が付きます。特に渋滞はしませんが、快適です^^
1328_convert_20190813025211.jpg





さて、試合会場に着きました。どんなグラウンドかなぁ・・・
1329_convert_20190812183903.jpg





天然芝の状態の良いピッチでした。なんでもFIFAからの援助金で作られているそうです。
1330_convert_20190812183850.jpg
内部のロッカールームやトイレ周りもキレイでブータンのスタジアムよりも全然良いです。





1日遅れでサウジアラビア到着。先ほどのブータンやラトビアとの違い・・・何か分かりますか?
1331_convert_20190814184935.jpg
スタッフの多さです。他のチームは5人だけなのですが、9人います。自費で連れてきている様で、やはりお金のある国は違いますね。サウジアラビアは直近までガルフカップ(湾岸諸国の大会)を戦い優勝したそうです・・・ムムム…強敵じゃん





前日プレスカンファレンスの様子。英語での受け答えで少々緊張気味です^^
1332_convert_20190812183741.jpg





日は空けて、当日、オープニングマッチのモルィブ戦、直前のミーティング風景です。何を話しているかというと・・・
1333.jpg





この数字何だか分かりますか?
1334_convert_20190812183933.jpg
FIFAランキングの数字です。上から、日本、サウジアラビア、ラトビア、モルディブ、ブータンの順番です。

何故、このトーナメントにわざわざブータンが招待されたのか??

明らかに噛ませ犬です。特に、モルディブにとっては開幕戦で確実に勝ち点3を取り、勢いに乗りたい。あとの2つに勝つのは難しそうなので、ホスト国として、最下位だけは逃れておきたい・・・という所でしょう。

この状況ってどこかで・・・そう、天皇杯的な構図ですね。

メンタル的には負けて元々のブータンにとっては一番、戦い易い構図です^^

要は、「俺たちゃ失う者は何も無い!大物食いするぞー!」っという事です(笑)





スターティング11。やる気に満ちた表情だと思いましょう!
1335_convert_20190814185004.jpg





オープニングマッチ、尚且つ地元モルディブの試合とあって、スタンドも満員です^^
1336_convert_20190814184950.jpg





皆、闘っていたね!
1337_convert_20190814185019.jpg





早い時間帯でラッキーなゴールもあり、何とか逃げ切り!
1338_convert_20190814185035.jpg





帰りの景色。なかなかのもんです^^
1339_convert_20190813025101.jpg
ま、最低限1勝出来、皆、気が楽になった事でしょう。





翌日はトレーニング。トレーニングピッチに行く途中で地元の学校を通り抜けます。
1340_convert_20190813172235.jpg





行きはバスでしたが、帰りは10Km位だし、天気はいいし、景色は最高だし、昨日勝って気分もいいし・・・走るかー!
1341_convert_20190813172351.jpg




最高だね^^
1342_convert_20190813172424.jpg





と、後ろから近づく怪しい尾行者・・・「あんた達、誰?何用?」
1343_convert_20190813172445.jpg
私の気まぐれのおかげで、ガードしなくてはならず、わざわざ私一人の為に出張って来た白バイの方々でした・・・ゴメンナサイ><





景色最高ー!いい感じー!
1343_convert_20190813172504.jpg





でも、暑さで水はすぐ無くなり、超キツイ・・・赤道直下の昼間の気候を舐めていました。
1344_convert_20190813172527.jpg
中盤以降は写真撮るのは休む口実。だって、白バイが付いて来てるから、カッコ悪くて休めないし・・・(笑)





あと少し・・・このあたりは相当厳しかった・・・景色の美しさを全く楽しめていません!
1345_convert_20190813172545.jpg





やっとホテルに到着・・・うぅ・・・もう、今回の遠征では走ろうなんて言いませんっと心に固く誓いました^^
1346_convert_20190813172648.jpg





ガードしてくれた白バイ隊員とパシャリ!彼らが途中で水を差し入れしてくれなかったら、走り切れなかったな・・・恐らく・・・。
1347_convert_20190813172624.jpg





着いて即、プールに直行。最高に気持ち良かった^^
1348_convert_20190813172709.jpg





昼食後にサウジとラトビアの試合を観にスタジアムへ。途中、ココナツジュースで一休み^^
1349_convert_20190813172747.jpg





えーと、ラトビア、強くね??サウジって確かガルフカップ優勝したんだよね??
1350_convert_20190814185049.jpg





ラトビア戦、前日プレスカンファレンス・・・
1351_convert_20190813172803.jpg
余裕の表情とは裏腹に・・・ラトビアつえーなー・・・どうすっかなぁ・・・?って考えてます。





だって・・・食堂の風景・・・ラトビアの選手
1352_convert_20190813172823.jpg





の影からうちの選手・・・(笑)お前ら、本当に中学生かい!(ロシア系の人種ですが、本当に成長が早い)
1353_convert_20190813172840.jpg
去年のSAFFの大会では相手国は年齢詐称でサイズ差ありましたが、今回はチート行為なしでこのサイズ差。本当に驚きました。





ラトビア戦直前のロッカールームでマネージャーが作業しているのを見ると、背番号に色塗ってます・・・おぉっい!
1354_convert_20190814183420.jpg
ジャパンクオリティーは普通では無い事をここでも再確認^^





ラトビア戦。サイズ、テクニック、パワー、スピードどれも相手が相当上。
1355_convert_20190813172859.jpg
されど、ブータンは高地トレーニングの影響で走力は優っている。相手は北国。ここに可能性を見出して勝負しました。





前半早々にGKの凡ミスもあり失点。厳しい戦いでしたが、子ども達の頑張りで何とかいい勝負に持ち込めました。
1356_convert_20190814185104.jpg





後半、一時は同点に追いついたものの、セットプレーでの、このサイズ差もあり、最後は力尽きました。
1357_convert_20190814185120.jpg





しかし、最初のミスからのハンデを盛り返し、いい勝負が出来た事は彼らには大きな自信になった様です^^
1358_convert_20190814185137.jpg





翌日のトレーニングに向かうバスで運転席でおどけるマネージャー。
1359_convert_20190813172916.jpg
彼女はブータンの王族です(笑)マネージャー(団長)は毎度偉い人達の持ち回りの様です。





トレーニング後にプールで遊ぶ子ども達とフィジオ。
1360_convert_20190813173011.jpg
皆、この滞在でかなり泳ぎが上達したと思います。





夜には次の試合に備えて、スポーツドリンクの買い出しに出かけました。
1361_convert_20190814004835.jpg
当然イスラム教の国なのでアルコールはご法度!





これもBeerと書いていますが、アルコールはゼロ!
1362_convert_20190814182551.jpg





怪しいドリンクがあったので買って飲んでみましたが、正直、マズイ!
1363_convert_20190813173120.jpg





世界のスタンダード、蚊取り線香!
1364_convert_20190813173034.jpg





日本語もチラホラ。
1365_convert_20190813173055.jpg





誰も読めないだろうな・・・
1366_convert_20190814182734.jpg





サウジ戦当日、朝の散歩はホテルの敷地から外に出て海のそばを散策。
1367_convert_20190814182916.jpg





この看板は?
1368_convert_20190814182854.jpg
イスラム教なので、ビキニはダメです!





本日試合前の状況。
1369_convert_20190814185151.jpg





この強敵サウジアラビアに勝たないと決勝戦には進めません。
1370_convert_20190814185206.jpg





スターティング11はGKと怪我人を変えて臨みました。
1371_convert_20190814185221.jpg
この変わったGKのChoki君は国際大会初スタメン。

彼らには、「今日勝てば明日はスキューバダイビングだ!」(地元ダイビングショップの方のご厚意で^^)と人参作戦発動!





前半は1点取られ折り返します。
1372_convert_20190814185234.jpg





闘うチビッ子通称「Messi」君、彼はU15のアイドルで、ブータン人にも外国の方にも人気です。
1373_convert_20190814185244.jpg





ところが、このチビッ子がやってくれました!
1374_convert_20190814185256.jpg





起死回生の同点ゴールに湧きかえるベンチ^^
1375_convert_20190814185306.jpg





その後、逆転ゴールも生まれ、後は相手の猛攻を耐え忍び・・・(本日初スタメンGKのChoki君がかなりチームを救いました^^)
1376_convert_20190814185328.jpg





番狂わせを起こし、我々が勝利出来ました^^
1377_convert_20190814185340.jpg





勝利者監督インタビューで笑顔の私^^だって、結構大変でしたから。
1378_convert_20190814183100.jpg





ホテルに戻り、クールダウン中のブータンメンバーも皆笑顔です^^
1379_convert_20190814183010.jpg
試合後のロッカーや帰りのバスでも、皆、笑顔で喜んでいました。こういうのはいいですねぇ^^





結果として、ポイントはこの様になり、我々が見事決勝進出・・・また、あの、ラトビアかぁー><
1380_convert_20190814183336.jpg
余談ですが、ホテルに戻り夕食を取っていると、ラトビアやモルディブのコーチ達がワザワザ私の所に来てくれ、握手を求められ、「Good job!」と言ってくれました。やはり、同じ指導者達にそう言ってもらえるのは嬉しかったですね^^(勿論、ホテルの方々や他の方々から言われたのも嬉しかったですが^^)





翌朝、ホテルから出発して、帰途につくサウジアラビアチーム。
1381_convert_20190814183139.jpg
彼らは決勝に進む予定だったので、飛行機の便を2つに分けて帰るしかなかったそうです。

一方、我々ブータンは、決勝に進めない予定だったので、飛行機の日程を変更した関係で、帰りのバンコクステイが1泊ではなく3泊となってしまいます。





午前中、我々は体験ダイビングを全員が楽しむ事が出来ました。
1382_convert_20190814184427.jpg
初の海で、初のダイビング・・・ラッキーな奴ら^^





全てはこの方のおかげ!ありがとうございました!
1383_convert_20190814184442.jpg
この、アニーさんというスイス人のダイビングインストラクターの方がブータンには海が無く、この子達は海初体験。そして、ホテルでの態度が非常に良かったらしく(こいつらが変な事しない様に色々とくどくど注意した俺の功績だな(笑))タダで体験ダイビングをさせてくれました。





翌日のトレーニング出発風景。白バイが出発しません。「早くいこうぜ!!」
1384_convert_20190814183214.jpg


パトカーが何故か到着?
1385_convert_20190814183231.jpg


パトカーからヘルメットを渡す・・・!
1386_convert_20190814183248.jpg


装着完了!
1387_convert_20190814183304.jpg
大会も最終日近くになり、気が抜けて来た白バイ隊員、ついついいつも通りのノーヘルで、それに気付き、慌てて、ヘルメットを届けてもらったみたいです^^





決勝戦前日プレスカンファレンス・・・
1388_convert_20190814183321.jpg
やたらと聞かれたのが・・・





このキャプテンBiku(蜂の子食べていた奴)の累積警告による決勝戦不在について。
1389_convert_20190814185317.jpg
サウジアラビア戦で明らかな誤審(と言うより、レフェリーによる警告選手の背番号間違い)により、イエロー累積。

抗議しても、レフェリーの最終決断を支持するとのマチコミのお言葉。(なら、後からワザワザ謝罪しに来るなよー><)

ぶっちゃけ、ものすごく痛い出場停止でした。一番いい選手で攻守の要でしたからね><





決勝当日の朝は日の出が雲がかかっていました。(これはこれで綺麗ですが^^)
1390_convert_20190814183158.jpg





試合会場に向かうホテル待合室の光景・・・
1391_convert_20190814183401.jpg
戦うチーム同士が同じ場所で待っています^^





子ども達は全力を出し切りました。
1392_convert_20190814185351.jpg
が、相手も全力で叩き潰しに来ました。





完敗。
1393_convert_20190814185403.jpg
正直、キャプテンBikuの出場停止が無くても勝てなかったでしょう。かなりの実力差がありました。





おめでとう、Latvia!
1394_convert_20190814185414.jpg
ブータンでは、国立競技場でパブリックビューイングで応援してくれていた様です。

ブータンサッカーの歴史上、全てのカテゴリーにおいて決勝に進んだのは、これが初だったそうです。

これで、優勝できてたら、最高のハッピーエンドだったんだけどなぁ・・・と正直思いました。




優勝セレモニーの最中に試合後のインタビューを受ける私・・・
1395_convert_20190814183435.jpg
こういう時は正直、早く終わってくれーって感じです^^




宿舎に戻って夕食後、ラトビアのスタッフと軽く飲んで話をしました。
1396.jpg
ラトビアはU12からプロジェクトを立ち上げ、計画的に強化していっている最中だそうです。今回のメンバーはベストメンバーではなく、まだ、何人か国内にいる様です。

計画性が無く、今回刹那的に決勝に進んだブータンと、計画的なラトビアとの大き過ぎる差を痛感しました。

今回のブータンU15チームの子ども達はこれ以上ない位、頑張ったと思います。

この姿を見て、ブータン国内にいるブータンの大人達が変ってくれないかなぁ(多分無理かなぁ…)と強く思いました。





モルディブを出発する当日の日の出は綺麗でしたよ^^
1396_convert_20190814183454.jpg





モルディブに着いた時にもらった花輪もすっかり枯れてしまいました。
1397_convert_20190814183511.jpg
それだけ、長くこの大会に生き残れたと言う事ですね。

次のSAFF(南アジア選手権)でも長く生き残りたいものです。

長いブログ、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

では、また次回^^

コメント

非公開コメント